TSM

運輸安全マネジメント
Transportation
Safety
Management

information

運輸安全マネジメントへ
の取り組み。

本社 運輸安全マネジメントの取り組み

01 わが社の交通事故防止のための安全方針

【安全三則及び事故防止5ヶ条】を遵守し、安全輸送に努めます。

02 安全方針に基づく目標

  • 荷物事故ゼロ
  • 交通事故ゼロ
  • 労災事故ゼロ
  • 飲酒事故ゼロ

03 目標達成のための計画

  • G別安全対策会議の実施
  • 安全講習会の実施(全体会議)
  • 実技研修会の実施
  • 安全装置、装備車の導入

04 輸送の安全に関する情報交換の方法

定期的に現場職長を交えた意見交換会に於いて、安全について協議を行い事故防止努めます。

05 交通事故に関する情報及び輸送の安全に関する目標達成状況

前年度目標項目 前年度
目標
前年度
目標
〇達成
×未達成
達成時 要員・分析
達成状況 荷物事故 ゼロ 0件 1件 × パワーゲート操作ミス
交通事故 ゼロ 0件 3件 × 追突1件、後突2件、接触0件
労災事故 ゼロ 0件 1件 × 右足首下 損傷
改善方法 パワーゲート作業手順書の配布及び実技研修を行った。

06 前年度自動車事故報告規則第2条に規定する事故

0件

東京支店 2023年 運輸安全マネジメント推進概要

推進項目 実施状況

輸送の安全に関する基本的な方針

  1. 『安全輸送は最大の顧客満足』であると自覚し、安全をすべてにおいて最優先し、絶えず輸送の安全性向上に努める。

  2. 法令・規則・社会規範を遵守し、法令順守は公私を問わず徹底し、違反行為は絶対容認しない。

輸送の安全に関する目標及びその達成状況

  1. 2023年 目標1:「人身事故ゼロ」

  2. 2023年 目標2:「荷物事故ゼロ」

  3. 2023年 目標3:「エコドライブの継続」

すべて達成
※2022年自動車事故報告規則第2条に規定する重大事故はありません。

事故に関する統計

  1. 2022年 発生数(両目標共に)「0件」

    ※前年に引き続き、本年も無事故を目指す

輸送安全確保に講じた措置と講じようとする措置

  1. 日常の点呼でのアルコールチェックの完全実施と供に、ドライブレコーダーの継続的活用し拘束時間、運転時間を管理します。
    又、グリーンエコプロジェクトの積極的参加とエコドライブ運転の効果的推進に努めます。

  2. 事故発生状況や原因の分析、重要なヒヤリハット情報等を共有し、日頃からの安全への意識を高め、事故の未然防止を図ります。

  3. 年間無事故表彰内規に基づいて、表彰を今後も実施します。

輸送安全に関する教育及び研修の実施状況

  1. 年間教育計画の内容に沿って、個人別又はグループ別で教育を行っています。

  2. 外部機関が開催する運航管理講習または、安全マネジメントセミナー等を活用します。

  3. 安全講習会等については、本社の安全管理者と連携を図り、定期的に行います。
    又、それ以外にも運行管理者と運転者の安全に関するミーティングの実施します。

わが社の安全に関する反省と、改善方法

  1. 2022年度は感染拡大予防から教育の機会が少なかった事を踏まえ、感染防止策を講じながら積極的に開催、参加していきます。

  2. 長時間労働防止のために稼働時間の管理を徹底します。

  3. ヒヤリ・ハットの収集と、情報を共有します。

  4. 定期適性診断の受診(3年毎に実施します)

埼玉支店 2023年輸送の安全に関する計画書

2023年わが社の安全方針
「法令及び規定の順守」
「危機管理能力の向上」
2023年安全方針に基づく目標
2023年目標1:人身事故ゼロ (2022年:結果0件)
2023年目標2:労災事故ゼロ (2022年:結果0件)
2023年目標3:荷物事故ゼロ (2022年:結果0件)
運行管理者の重点目標
2023年 対面点呼の完全実施、適切な配車管理
内容 予定日・実施日・結果
第1回自社内安全対策会議
  1. 2022年 前者事故概要

  2. 当社内での事故分析

  3. 国土交通省の運転者に対して行う指導及び監督の指針より1項

予定日 2023年2月10日
実施日 2023年3月7日
結果: 有効だった
第1回荷主企業合同安全対策会議
  1. 繫盛期の車両事故と店舗でのトラブルについて

  2. 健康管理の重要性について

予定日 2023年3月3日
実施日 2023年3月8日
結果:有効だった
第2回自社内安全対策会議
  1. 本年度上半期全社事故分析

  2. 本年度重点目標進捗状況

  3. 下半期に対しての重点事項

予定日 2023年7月21日
実施日 2023年8月29日
結果:有効だった
第2回荷主企業合同内安全対策会議
  1. 上半期配送上のトラブル・クレーム分析

  2. 店舗立地形態別運行上の注意点の再確認

  3. 健康管理と配送時の温度管理

予定日 2023年9月8日
実施日 2023年9月6日
結果: 有効だった
外部講習の受講

管理者側の受講をメインとする。

上期 事故防止セミナー
実施日 2023年9月7日
下期 リスク管理セミナー
実施日:
運行管理者による添乗指導の実施

選任運転手に対して最低年間1回の添乗指導を実施する。

上半期実績4月実施
実施日:
下半期実績
実施日:

埼玉支店 2023年 運輸安全マネジメント推進概要

推進項目 実施状況

輸送の安全に関する基本的な方針

  1. 『安全輸送は最大の顧客満足』であると自覚し、安全をすべてにおいて最優先し、絶えず輸送の安全性向上に努める。

  2. 法令・規則・社会規範を遵守し、法令順守は公私を問わず徹底し、違反行為は絶対容認しない。

輸送の安全に関する目標及びその達成状況

  1. 2023年 目標1:「人身事故ゼロ」を目指す

  2. 2023年 目標2:「荷物事故ゼロ」を目指す

  3. 2023年 目標3:「エコドライブの継続」を目指す

※2022年自動車事故報告規則第2条に規定する重大事故はありません。

事故に関する統計

  1. 2022年 発生数(両目標共に)「0件」

    ※前年に引き続き、本年も無事故を目指します。

輸送安全確保に講じた措置と講じようとする措置

  1. デジタルタコメーター・バックアイカメラ・ドライブレコーダーを継続的に活用し安全運転指導及びグリーンエコプロジェクトの 積極的参加とエコドライブ運転の効果的推進に努める。

  2. ヒヤリ・ハットの収集による活用と、本社~支社間の危険情報を共有しドライブレコーダーの映像で分析、事故防止策の推進を図る。

  3. 年間無事故表彰内規に基づいて、表彰を今後も実施します。

輸送安全に関する教育及び研修の実施状況

  1. 初任教育を始め、現任運転士の事故惹起者教育は、社内教育とトラック協会の研修制度を計画的に活用して実施します。

  2. 安全講習会等については、本社の安全管理者と連携を図り、定期的に行う。 又、それ以外にも運行管理者と小グループに分けた運転者(3~5名)の安全に 関するミーティングの実施と、外部講師を招いた研修会の強化実施。

わが社の安全に関する反省と、改善方法

  1. 2022年度は意見交換の場が少なかった事を踏まえ、本年は輸送の安全に関する小規模な意見交換の場も増やします。

  2. 入社時の新人研修。

  3. ヒヤリ・ハットの収集と、情報開示用の掲示板作成。

  4. 定期適性診断の受診(3年毎に実施します)